HOME > 在学生の方へ

学習・教育到達目標別達成度点検表

この点検表は、地球科学科プログラムの学習・教育到達目標の達成度が把握できるよう、各学習・教育到達目標ごとにGPAが算出できるものです。自分の成績を表に入れることにより自動的にGPAが計算されます。各目標のGPAを見て、達成度を確認して学習の指針としてください(点検表は表計算ソフトExcelで書かれています)。

学習・教育到達目標別達成度点検表の使い方

1.自分の入学年度にあった点検表をダウンロードします。(xls file)

2016-2019年  2020年以降

2.ファイル開くと以下のような表が出てきます。2-6行に学習教育到達目標別のGPAがでる欄、8行目以降は科目と成績を入力する欄となっています。

hiroi

(図はクリックで拡大)

3.履修した科目の成績を入れると自動的にGPAを計算します。例えば、「地球科学入門I」の成績が優の場合、成績欄に「優」を入れると、

hiroi

(図はクリックで拡大)

学習・教育到達目標(C)のところが、「全取得単位数」2、「GPA」3、「GPA分母」2と自動的にでます。

4.自分の習得した科目について成績を入れます。表にない科目(普遍の個別科目など)は、科目名、単位数、成績、対応する学習・教育到達目標の記号を記入すること。科目がどの学習・教育到達目標に対応しているかは、履修要項のピンクのページの表、または、学習・教育到達目標を達成するために必要な授業科目の流れを参照のこと。詳しい使い方は、表の下に書いてあります。

Page Top