HOME > 受験生の方へ > 学科案内

学科案内

教育課程編成・実施方針

1「自由・自立の精神」

地球科学科では、「専門的な知識・技術・技能」を身に着けるため、教育目標【地球科学の専門学力】と【デザイン能力】を定めている。これらの目標を達成することにより、専門的な知識・技術・技能を身につけられるよう、そしてそれと同時に、教育目標【自主的計画力】を併せて達成して、その専門能力による問題解決の実践を試みられるよう、専門教育を編成し、提供する。

2「地球規模的な視点からの社会とのかかわりあい」

地球科学科では、「地球規模的な視点からの社会の関わり合い」について学ぶため、教育目標【地球的視点】と【地域問題解決力】を設定している。これらの目標を達成し、自らの専門を社会に役立てる基礎能力を身につけるために、普遍教育と専門教育をバランスよく編成し、提供する。

3「普遍的な教養」

地球科学科では、地球科学の専門学力だけでなく、普遍的教養を習得するため、教育目標【地球的視点】ならびに【科学的基礎学力】そして【地球科学の専門学力】を設定している。これらの目標を達成するため、普遍教育を編成し、提供する。

4「専門的な知識・技術・技能」

地球科学科では、「専門的な知識・技術・技能」を身に着けるため、教育目標【地球科学の専門学力】と【デザイン能力】を定めている。これらの目標を達成することにより、専門的な知識・技術・技能を身につけられるよう、そしてそれと同時に、教育目標【自主的計画力】を併せて達成して、その専門能力による問題解決の実践を試みられるよう、専門教育を編成し、提供する。

5「高い問題解決能力」

様々な問題解決には、他者との共同作業やコミュニケーションが不可欠であるので、教育目標【デザイン能力】習得時には、プレゼンテーションを実施しする機会を提供する。さらに、教育目標【コミュニケーション力】も設定し、英語を含む基礎コミュニケーションの能力育成できるよう普遍教育と専門教育を編成し、提供する。

高い問題解決能力は、教育目標【地球的視点】ならびに【科学的基礎学力】そして【地球科学の専門学力】によって獲得された知識や技能を、教育目標【デザイン能力】、【自主的計画力】を養う実験、実習ならびに研究等で実践することによって習得できる。そのために、情報技術関連の専門関連科目を編成し、提供する。

高い問題解決能力を習得するため、教育目標【デザイン能力】、【自主的計画力】を達成することのできるよう、実験、実習ならびに研究等で実践する機会を提供する。また、様々な問題解決には、他者との共同作業やコミュニケーションが不可欠であるので、教育目標【デザイン能力】習得時には、プレゼンテーションを実施する機会を提供する。

学位授与の方針

1「自由・自立の精神」

千葉大学憲章「自由・自立の精神を堅持」を支える能力を養うため、地球科学科では、教育目標【自主的計画力】ならびに【技術者倫理】を設定し、教育活動を行っている。

2「地球規模的な視点からの社会とのかかわりあい」

教育目標【地球的視点】と【地域問題解決力】を設定し、これらの目標を達成することにより、地球規模的な視点をはじめとする様々な視点を身につけて、自らの専門を社会に役立てる基礎能力を身につける。

3「普遍的な教養」

教育目標【地球的視点】ならびに【科学的基礎学力】そして【地球科学の専門学力】を達成することによって、地球科学の専門学力だけでなく、普遍的教養を習得することを目指す。

4「専門的な知識・技術・技能」

主に地球科学コースが定めた教育目標【地球科学の専門学力】と【デザイン能力】を習得することにより、専門的な知識・技術・技能を身につける。それと同時に、教育目標【自主的計画力】を併せて達成して、その専門能力による問題解決の実践を試みる。

5「高い問題解決能力」

高い問題解決能力は、教育目標【地球的視点】ならびに【科学的基礎学力】そして【地球科学の専門学力】によって獲得された知識や技能を、教育目標【デザイン能力】、【自主的計画力】を養う実験、実習ならびに研究等で実践することによって習得される。また、様々な問題解決には、他者との共同作業やコミュニケーションが不可欠であるので、教育目標【デザイン能力】習得時には、プレゼンテーションを実施している。さらに、教育目標【コミュニケーション力】も設定し、英語を含む基礎コミュニケーションの能力育成に力を入れている。

Page Top