Home >> セミナー・国際会議 >> 過去に開催されたセミナー >> 第32回地震電磁気セミナー
地震電磁気セミナー国際会議情報

地震電磁気セミナー
第32回地震電磁気セミナー
期日:2006年11月28日(火)
場所:東京学芸大学小金井キャンパス
    自然科学系研究棟1号館 会議室 (自然科学館1階)
〒184-8501 小金井市貫井北町4-1-1
http://www.u-gakugei.ac.jp/information/map.html
http://www.u-gakugei.ac.jp/pdf/2005_A4_map.pdf
(会場はこの地図のGです)
交通アクセス:
最寄駅:JR中央線武藏小金井駅,徒歩20分
     または京王バス「小平団地」行・学芸大正門前下車
     もしくはJR中央線国分寺駅下車 徒歩18分
http://www.u-gakugei.ac.jp/information/traffic.html
※学内の駐車場をご利用頂けます。守衛にお申し出ください。
お問い合わせ及び連絡先:
千葉大学理学部地球科学科 服部克巳
電話:043-290-2801
FAX: 043-290-2859
E-mail:()
東京学芸大学物理学科 鴨川仁
電話:042-329-7484
E-mail:()
プログラム (案)

10:00 − 10:25 犬伏裕之(電通大)
熱的兆候をもとにした地震予測手法の統計的検証について (北海道内陸南部での長期的検証)
10:25 − 10:45 原田吉寛 (学芸大),笠井晶二 (笠井デザインオフィス),鴨川仁(学芸大)
2003年十勝沖地震時の大気圏・電離圏擾乱
10:45 − 11:05 木村嘉尚 (学芸大),藤原博伸(早大),鴨川仁(学芸大)
グローバルサーキットと大気電場の観測方法
11:05 − 11:40 山本勲 (岡山理科大)
新しく開発したVHF帯受信機の特性
11:40 − 13:00 昼食

13:00 − 13:35 小山孝一郎 (首都大),鴨川仁 (学芸大),児玉哲哉 (JAXA),柿並義宏 (九大)
地震の電離圏への影響 −日本の科学衛星”ひのとり”で得られた電子温度・密度の予備的解析−
13:35 − 14:10 笠井晶二 (笠井デザインオフィス)
発雷検知システムの性能評価方法
14:10 − 14:40 服部克巳(千葉大),長尾年恭(東海大),上田誠也 (東海大)
EMSEVミーティング (インド・アグラ)の報告 (仮題)
14:40 − 15:00 休憩

15:00 − 15:20 冨澤祐樹,田鎖翼,鴨川仁(学芸大)
ナチュラルタイム解析〜2005年10月ギリシャでの3つの地震について
15:20 − 15:55 織原義明 (東海大),鴨川仁 (学芸大)
ICAを用いた松代地電流データからの異常変化抽出の試み
15:55 − 16:30 長尾年恭 (東海大)
日本における地震電磁気受動的観測のレビュー −「地震」に掲載された内容を中心として−
16:30 − 16:50 加藤桃子,服部克巳 (千葉大)
地震に先行する磁場変動の研究について現状報告
16:50 − 17:10 東條泰成,服部克巳 (千葉大)
イタリアにおける地すべりでの比抵抗法についての報告
18:00 − 21:00 懇親会 (要・参加予約/20名まで)