地震電磁気セミナー
第44回地震電磁気セミナー
期日:2008年3月11日(火)
場所:電設健保会館 4F 第一会議室
場所:電設健保会館 4F 第一会議室
東京都千代田区二番町4番地2号
電話:03-3265-0301
交通アクセス:電話:03-3265-0301
最寄駅:JR市ヶ谷駅下車 徒歩8分
地下鉄有楽町線線麹町駅下車 徒歩1分
地下鉄南北線四ツ谷・市ヶ谷駅下車 徒歩10分
地下鉄丸の内線四ツ谷駅下車 徒歩8分
都営地下鉄新宿線市ヶ谷駅下車 徒歩8分
お問い合わせ及び連絡先:地下鉄有楽町線線麹町駅下車 徒歩1分
地下鉄南北線四ツ谷・市ヶ谷駅下車 徒歩10分
地下鉄丸の内線四ツ谷駅下車 徒歩8分
都営地下鉄新宿線市ヶ谷駅下車 徒歩8分
千葉大学大学院理学研究科
地球生命圏科学専攻・地球科学コース 服部克巳
電話:043-290-2801
FAX: 043-290-2859
E-mail:(
)
地球生命圏科学専攻・地球科学コース 服部克巳
電話:043-290-2801
FAX: 043-290-2859
E-mail:(

今回は電気学会の自然災害の予測と監視のための電磁界技術調査委員会と合同で特別講演会を実施いたします. 応用地質株式会社の増田徹様に地震予知・防災に関して特別講演をお願いしています. 学生の方も含め、多くの方のご参加をお待ちしております.特別講演会終了後、調査専門委員会を開催しますが、 こちらもご参加いただくことができます.
プログラム (案)
13:30 − 14:30 特別講演 応用地質株式会社 技術部 増田徹
地震予知情報の必要性と技術課題
概要:地震予知の意義は地震学や電磁気学等の学問的価値より地震防災等の実用的価値に依拠し、 学問がその成果を地震防災分野で社会に還元しようとする活動であり、社会との接点を 通じて学問的興味を超えて社会からの要求に答える責務が生じる.地震防災の各段階で 必要とされる地震予知情報と情報の確実性を保証する技術的課題について議論したい.
14:30 − 15:00 調査報告
15:00 − 16:00 フリーディスカッション、技術報告のまとめ方針