地震電磁気セミナー
		
		
		
		
		第50回地震電磁気セミナー
		
			期日:2008年12月25日(木)
午前の部 10時〜12時,昼食 12時〜14時,午後の部 14時〜17時
主催: 電気通信大学,同大学地震電磁気研究ステーション
共催: 地震電磁気セミナー,電気学会電磁界理論技術委員会「自然災害の予測と監視のための電磁界技術」調査専門委員会
場所:電気通信大学80周年記念館「リサージュ」3階会議室
交通アクセス:
			
電気通信大学(地震電磁気研究ステーション長) 早川正士
E-mail:
			
		
		
		午前の部 10時〜12時,昼食 12時〜14時,午後の部 14時〜17時
主催: 電気通信大学,同大学地震電磁気研究ステーション
共催: 地震電磁気セミナー,電気学会電磁界理論技術委員会「自然災害の予測と監視のための電磁界技術」調査専門委員会
場所:電気通信大学80周年記念館「リサージュ」3階会議室
交通アクセス:
				
				最寄り駅:京王線調布駅下車
			
			お問い合わせ及び連絡先電気通信大学(地震電磁気研究ステーション長) 早川正士
E-mail:

第50回は12月25日 (木)電気通信大学にて「地震電磁気シンポジウム」
			(電通大及び電通大地震電磁気研究ステーション主催)と共催で開催いたします
			 (講演プログラム).
			皆様お誘い合わせの上,多数ご参加くださいます様お願い申し上げます.入場は無料にて,一般の方にも公開とします.
講演プログラム 
			午前の部 (10時〜12時)
1. 太田 健次,井筒 潤(中部大学),早川 正士(電気通信大学) 25分
			中部大学におけるULF/ELF帯電磁波観測
			
			2. 伊田 裕一,早川 正士 (電気通信大学) 20分
			地震電磁気現象のフラクタル性に関する研究 
			
			3. 森谷 武男,茂木 透 (北海道大学),山本 勲 (岡山理科大学),高田 真秀 (北海道大学) 25分
			VHF伝播異常現象による地震予報 − 最近の事例 −
			
			4. 吉田 彰顕,西 正博,新 浩一 (広島市立大学) 25分
			FM放送波の見通し外伝搬特性と地震との比較検討
			
			5. 早川 正士,安田 好広,伊田 裕一,後藤 剛芳 (電気通信大学) 20分
			Interferometric direction finding of over-horizon VHF transmitter signals and natural VHF radio emissions possibly associated with earthquakes.
			
			昼食 (12時〜14時)午後の部 (14時〜17時)
6. 山本 修平,武藤 史弥,笠原 康詩,早川 正士 (電気通信大学) 20分
			VLF/LF伝搬異常の統計的解析 (地震との因果関係) 
			
			7. 武藤 史弥,早川 正士 (電気通信大学) 20分
			衛星・地上観測を用いた地震に先行する電離層擾乱の事例解析
			
			8. 西橋 政秀,服部 克巳 (千葉大学), 劉 正彦 (台湾国立中央大学),M. Parrot (LPCE/CNRS) 20分
			地震活動に先行する電離圏総電子数異常の時空間解析
			
			9. 高野 忠 (日本大学),吉田 真吾 (東京大学),服部 克巳 (千葉大学),前田 崇 (JAXA) 25分
			三宅島における火山活動のマイクロ波観測実験の報告
			
			10. 末 芳樹 20分
			地震前兆信号に見られる地球潮汐の影響 
			
			11. 服部 克巳 (千葉大学) 25分
			2004年スマトラ・アンダマン地震に関連する電磁気現象
			
		